2020年に買ったもので一番良かったものはMacBook!

プログラミングの始め方

人が1分間で読める文字数はおよそ400〜600文字。
本ブログでは一記事3分以内(Max1800文字)で読めるよう簡潔に記載しています。

【このブログ記事の文字数:1328文字】

2020年に買ったもので一番良かったものはMacBookです。間違いないです。

なぜなら、コロナの影響もあり、他にこれはというものを買っていないからです。笑

ごめんなさい。

そもそも味気ない一年で終わりそうだった11月の末に、「パソコン遅いなぁ、買い換えようかなぁ」と思い、リサーチを開始したことが始まりです。

予算は・・・基本的に国から貰った給付金10万円。折角だからこれを使おう!と。

で元々はWindows派。

利用方法は至ってシンプル。パソコンで動画を編集するわけでも、ゲームをするわけでもなく、文書を保存することが基本。つまり、そんなにパソコンを酷使するタイプではないです。

ひとつ特徴があるとすればプログラミング学習をするということ。

そうは言っても何かアプリを開発するというようなものではなく、簡単なコードを書くというあくまで学習の領域を出ません。

だから機能は最小限でいい。

少しこだわりがあるとすればスピード。スピードは作業効率に直結するのでここは大事。

これらを前提に探していたところMacBookが何やら凄いらしいという情報が入って来たんですよ。

そこでYouTubeでレビューしてくれる人の説明を聞くとゲームチェンジ並みの凄さらしいことがわかりました。

人によってはたいしたことないのかもしれないけど、少なくとも自分にとってはゲームチェンジもの。

値段も標準装備のものであればMacBook Airで104,800円!!!

「これだ!」と思った瞬間でした。

若干衝動買いのような感じですが、そもそも衝動買いするタイプではありません。慎重に検討して検討して検討してそれでも買わないタイプです。笑

そんな自分が直感で「これだ!」と思ったのは不思議なことですが、そんな自分だからこそ、この直感は間違いないような気がします。

発注して届くまでの2週間はワクワク感が半端なかったですね。大人になってワクワクするなんてことはあまりありませんが、久しぶりのワクワク感を楽しみました。

少し話がそれますが、そんなワクワク感を生み出すAppleはやっぱり凄いなと思いましたね。

で、届いて2週間くらい経ちます。

まだまだ分からないことも多いですが、最高です!

作業効率は爆上がりしました。おまけに勉強のモチベーションも爆上がりです。まさに良いことづくしですね。

さらに作業効率を上げようと、大型のモニターに接続しようと思い、これも新たに発注しました。Bluetoothのキーボードをマウスも購入しました。

どんどん予算を超えていく・・・笑

でも言ってみればこれは自分への投資ということ。

自分への投資が一番リターンが多いからこれはこれで良いのです。都合の良い解釈にも思えますが、これはよく言われることです。それもあらためて気づかせて貰ったのが今回購入したMacBookということになります。

ということでここからの自分の成長カーブはおかしな形になると思います。ご期待下さい!

<こちらの記事も読まれています>

一石三鳥?!入浴中の読書がダイエット、気分転換、自分磨きに最適

【おすすめのミステリー小説】「容疑者Xの献身」東野圭吾著

おすすめ本の感想!『嫌われる勇気』が教えてくれた自分を変える方法

「嫌われる勇気」は自分を変える最良の処方箋。感想や気づきについて

理想の自分になれる!大谷翔平選手も実践。夢を叶えるマンダラート

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント