【プログラミング学習】プログラミング近況

プログラミングの始め方

人が1分間で読める文字数はおよそ400〜600文字。
本ブログでは一記事3分以内(Max1800文字)で読めるよう簡潔に記載しています。

【このブログ記事の文字数:1090文字】

熊手君
熊手君

僕のプログラミング学習の進捗状況です。皆さんの励みになったら嬉しいです!

もがき苦しみ続けたプログラミングの学習も少しずつ前に進んでいるような気がしてきました。

これまで培ったひとつのひとつの知識が結びつくことで新たな知識となり、その新たな知識が、また別の知識と結びつき、・・・まさに化学反応を起こし始めたように思います。

最近はあらたにプログラミングではなく、開発に向けた知識となるGitやGitHubなるものを勉強しています。

それにしても便利なツールがあるものですね。

勉強し始めた当初はなーーーーーーんにもわからないから底が見えない泥沼にはまってしまった印象でしたが、最近は

「なんだ、こんな便利なものがあるんだ」

「こうやってやれば簡単じゃん」

という方が大きく、その結果、徐々にではありますが「この先何が出てきても問題ないな」といううっすらとした自信も沸いてきました。

こういうサイクルに入ると何事も強いですね。

ただ、プログラミングの世界も奥が深いのでそんなうっすらとした自信なんか簡単に打ちのめされるのだと思いますが、その時はその時でまた起き上がるしかありません。

筋繊維の破壊と超回復を繰り返すことで筋肉が作り上げられ、鋼の鎧をまとうように僕もプログラミングのスキルに磨きをかけていきたいと思います。

ただ、開き直ると別に

GAFAのエリートエンジニアを目指しているわけではなく

(当り前ですが)個人で楽しめて、多少の収益化が図れればいいなという感じです。

そう考えるとゴールは案外そんな遠くないのかもしれません。最近だって(プログラミングとは少し関係ないですが)、別のサイトも立ち上げたし、少しずつ、そして着実に進化しています。

半年前だったらこんなところまで来れるなんて思わなかったですから。

継続は力なりです。

<こちらの記事も読まれています>

理想の自分になれる!大谷翔平選手も実践。夢を叶えるマンダラート

いくら持ってるの?銀行員の資産公開(2021年3月末時点)

資産を築くためには資産に気づくことが大事!3ヶ月に一回やる作業

一石三鳥?!入浴中の読書がダイエット、気分転換、自分磨きに最適

「己の限界を知る」ということが思いのほか自分の人生にとって大事だった

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

  1. 林遠 より:

    失礼致しました。Amazonで日本のラズベリーパイを販売している林遠です。
    ブログを拝見しました。弊社のラズベリーパイレビューブログ記事を書きしてくれませんか。
    こちらは無料でサンプルを提供します。
    連絡メールはjp02@vertue.cnです。
    御返事お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

    • 熊手熊手 より:

      林遠 様
      ご依頼の件ですが、記事を書くほどラズベリーパイの知識を持ち合わせておりません。
      申し訳ありません。
      サイト運営社