いくら持ってるの?恒例の資産公開(2020年12月末時点)

毎日を楽しむヒント

人が1分間で読める文字数はおよそ400〜600文字。
本ブログでは一記事3分以内(Max1800文字)で読めるよう簡潔に記載しています。

【このブログ記事の文字数:1145文字】

熊手君
熊手君

いつもの資産公開だよ

ひと言でいうと資産は増加しています。

2020年6月時点の資産を確認

2020年6月に公開した時点では1,975万円でした。

ここでは預金などを資産としてみなして積み上げ、換金性の低い資産、つまり不動産などは対象外としていました。

今回もこのスタンスは継続していきたいと思います。

この半年のイベント

まずは夏休み!

いつもであれば海外旅行などに行ってお金を使う時期です。

今年はコロナの影響もあり、海外旅行に行けないので国内旅行を計画して楽しみにしていたのですが・・・

GoToイートなどのGoToキャンペーンで一気に人が動いたことで、再度感染が拡大してしまいました。

おまけに予約していたホテルから電話があり、「感染者の隔離施設になった」とのこと。

この時点で私の夏休みは家で大人しく過ごすことが決定しました。

ということでほとんど出費なしの夏休みとなりました。

秋の旅行シーズンも・・・

秋から冬にかけてはマラソンシーズンとなり、全国各地でマラソン大会が開催されるわけですが、私が知る限り全ての大会が中止。

例年であれば2回ほど地方に旅行も兼ねて遠征する時期ですが、こちらも出来なくなってしまいました。

もうこの頃には自宅で過ごすライフスタイルも定着して、前回ATMでお金をおろしたのがいつなのか思い出せない状況になっていました。

これはつまり私の口座に着実にお金が貯まっていったことを意味します。

2020年12月末時点の資産額は・・・

2020年12月末時点の資産額は2,240万円でした。

6月から比べると265万円増加した計算になります。

この増加の要因は冬のボーナスや給与を全然使わなかったことに尽きます。

まぁ十分ですね。これで不満を言ったらバチが当たります。

思い出は何も残りませんでしたが、代わりにお金が残ったということですね。

でも出来ることなら2021年の夏休みはどこかに出掛けたいものです。

<こちらの記事も読まれています>

一石三鳥?!入浴中の読書がダイエット、気分転換、自分磨きに最適

【おすすめのミステリー小説】「容疑者Xの献身」東野圭吾著

おすすめ本の感想!『嫌われる勇気』が教えてくれた自分を変える方法

「嫌われる勇気」は自分を変える最良の処方箋。感想や気づきについて

理想の自分になれる!大谷翔平選手も実践。夢を叶えるマンダラート

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント