いくら持ってるの?恒例の資産公開(2021年3月末時点)

毎日を楽しむヒント

人が1分間で読める文字数はおよそ400〜600文字。
本ブログでは一記事3分以内(Max1800文字)で読めるよう簡潔に記載しています。

【このブログ記事の文字数:1171文字】

熊手君
熊手君

いつもの資産公開だよ

資産は増加の一途をたどっています。

2020年12月時点の資産を確認

2020年12月時点の資産額は2,240万円でした。

ここでは預金などを資産としてみなして積み上げ、換金性の低い資産、つまり不動産などは対象外としていました。

今回もこのスタンスは継続していきたいと思います。

この3ヶ月のイベント

スノボ旅行!

1年前の冬は暖冬による雪不足で全国のスキー場が頭を抱えていましたが、今年はどこも豪雪。

今年は行きまくるぞ!と思っていたものの、コロナは沈静化の兆しを一向に見せず、待たしてもキャンセル。

もうこうなったら家に閉じこもって、ブログを書いて、プログラミングを勉強をして、本を読んで、とにかくひたすら次の一手に向けたインプットの時間にしました。

おまけにお正月も帰省出来ませんでした。

ということで1−3月も仙人のような生活、つまりお金とは無縁の生活となりました。

一番多かった出費は自己啓発費

1−3月は仕事での外出以外は家に閉じこもる生活を続けていましたので、当然お金を使う機会もほとんどありませんでした。

ただ、いろいろと勉強はしていたので一番多かった出費は自己啓発費だったかもしれません。

ま、これは将来への、そして自分への投資ということも言えるのでいずれ帰ってくるでしょう!

2021年3月末時点の資産額は・・・

2021年3月末時点の資産額は2,616万円でした。

12月から比べると376万円増加した計算になります。

この増加の要因は給与を全然使わなかったことに加え、株価が上昇したことです。

わずかですが、自社株に加え、投資信託を保有していたことが寄与しました。

さらに確定拠出年金を数年前から始めており、投資額が百万円を超えたので一応資産として計上しておこうと思い、今回から新たに追加しました。

お金を貯めることが趣味というわけではありませんが、使うあても今のところないので、ひとまず3,000万円を目標に置いてみようと思います。

<こちらの記事も読まれています>

一石三鳥?!入浴中の読書がダイエット、気分転換、自分磨きに最適

【おすすめのミステリー小説】「容疑者Xの献身」東野圭吾著

おすすめ本の感想!『嫌われる勇気』が教えてくれた自分を変える方法

「嫌われる勇気」は自分を変える最良の処方箋。感想や気づきについて

理想の自分になれる!大谷翔平選手も実践。夢を叶えるマンダラート

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント