【このブログ記事の文字数:1801文字】

ブログをやってみたいけど文章を書くのが昔から苦手なんだよな・・・

まずは日記を書くつもりで書くことが大事ですよ!
「ブログをやってみたいけど文章を書くのが苦手」
こういう人、多いのではないでしょうか。
ほぼ全員と言っても良いかもしれませんね。
今回は文章上達術についてお話しします。
大事なことはブログではなくまずは日記を書く
文章上達術についてはいろいろありますが、そのうちの一つが”まずは日記を書く”ということです。
ブログと日記は同じことなんじゃないの?
と思われる方もいると思いますが、実は少し違います。
ではここで質問です。
いわゆる世間一般に言う日記とはどのようなものでしょうか?
これは
”公開しない私的な文章”
というあたりが一番近い表現のように思います。
ほらっ!決定的に違うでしょ、ブログとは。
”公開しない”というところが!!!
実は初期のブログは日記と同じ
「ブログをやりたいのに、公開しない日記なんて書いてられないよ」
と思っていらっしゃる方も多いことでしょう。
ただ、実は初期のブログは日記と同じなんです。
え? どういうこと?
と思われるかもしれませんが、これは本当です。
そしてこのことを理解していない人がとても多いですので、いま一度しっかりと頭に入れておきましょう。
つまり、初期のブログは日記と違い、確かに公開しているかもしれません。
ただし、実態としては誰も見ていないということです。これであれば非公開と同じですね。
おそらくブログについては
公開している → 不特定多数の人に見られる → 日記ではないので恥ずかしい文章は書けない
というロジックが頭の中にありますが、実際は
公開している → でも誰も見ない → 見ないどころか検索結果にも出てこない → 見ようがない
ということになります。
であれば極端な話、何を書いてもいいですよね。これで場数を踏むわけです。
日記であれば何を題材にして書くか
皆さんであれば日記であれば何を題材にして書きますか?
おそらく、今日あったこと、趣味のこと、自分のことなどを題材にして書くのではないでしょうか。
これと同じようにブログだからと言ってかしこまらずに
「超人気店でハンバーグを食べてみた。その味、値段、おすすめ度について」
や、マラソンが趣味であれば
「私がおすすめする一度は出たい国内のマラソン大会20選!」
なんていうものでも良いでしょう。また自己紹介も兼ねて
「わかっているようでわかっていない。自分で自分を知ることが一番大事」
みたいなタイトルで日記を書いたらいいでしょう。
こういった文章を組み立てることで徐々に文章が上達してきます。
今は自分のために書いている日記としての文章かもしれませんが、これらが元ネタになってブログの記事に変身して行くことになります。
ですから日記としての文章で全く問題ないですし、日記を書くことで文章の上達を図ってもらえればと思います。
大事なことはブログではなくまずは日記を書く
ブログを始めようと思っても「文章が苦手で」という人は多いと思いますが、文章というのは頭で考えるよりもとにかく書くことで上達します。
特に初期の頃はとにかく量をこなすことです。
ですからテクニックうんぬんではなく、まずは書くことから始めることが重要です。
でも「書けと言われてもそれが出来ないから困っているんだ」と言われるかもしれませんが、これはブログを意識しすぎている気がします。
何度も言いますが、最初は誰も見ていません。
ですから安心して日記のつもりで書くことをおすすめします。
<こちらの記事も読まれています>
いくら持ってるの?銀行員の資産公開(2020年12月末時点)
資産を築くためには資産に気づくことが大事!3ヶ月に一回やる作業
理想の自分になれる!大谷翔平選手も実践。夢を叶えるマンダラート
【即実践!成功の鍵】お風呂で何する?入浴中の読書で自分を磨く!
コメント