【このブログ記事の文字数:1685文字】

資産を計算してみました。無駄遣いするタイプではないので平均より多いのではないかな・・・
突然ですが私の資産を公開します。当然初公開です。
資産公開
ブログも立ち上げて間もないことから訪問者も少ないので閲覧回数も限られるでしょう。笑
3ヶ月に一回の頻度でルーティンとして資産の計算をしていて、その過程でブログに書いてみようと思いました。
ちなみにいくらくらい持っていると思いますか?
ではいくらだと思いますか?
もちろん私の置かれている立場や境遇に大きく左右されると思いますが、詳細な情報は非公開にしておきます。笑
そうなるともう当てずっぽうしかないと思いますが
ひとまず、100万円?
それとも、500万円?
期待値込みで、1,000万円?
はたまた、1億円?
仮に1,000万円持っていても借金が2,500万円あったら実質マイナス1,500万円ということになりますね。
ですから今回は資産だけでなく、負債(借金)も公開します。
こうなったら大盤振る舞いです。笑
ちなみに残高はキリが良い2020年6月末時点とします。
ではあまり焦らしても意味がないので公開します。
資産は1,975万円です
特別な運用はしていないです。
ほとんどが普通預金として眠っています。ですから、なるべく起こさないようにしています。笑
内訳は銀行預金と郵便局で1,365万円、会社の持ち株会等他の資産で610万円です。
非常にシンプルなポートフォリオかもしれません。
これ以外に退職金の積み立てと不動産と車があります。それと民間の保険会社で保険と年金に入っています。
資産と呼べそうなもので主なものはこれくらいでしょうか。
一方の負債(借金)ですが、こちらはゼロです。何もありません。
莫大な富を築いた資産家から見たら大したことありませんが、おそらく平均的な貯蓄額よりは多いのではないでしょうか。
ですので、当座の目標は2,000万円にのせることです。
お金を貯めてばかりの人生もこれはこれで窮屈ですが、いつ必要になるとも限らないのでその時に備えて蓄えておきます。
貯蓄法について
これも取り立てて何かをやっているというわけではありません。
少しだけ別の記事に書いているのでそれを参考にしてもらえればと思います。
ただ、世の中は不確かさを増しており、もう少し運用というものを考えないといけない時期に来ているのかもしれません。
時は金なり
と言いますが、割とこれは真実だと個人的には思っています。目先の資産価格の上下動に左右されるのではなく、時間をかけて熟成させることで良いアセット(資産)が構築されると考えます。
そのキーワードが「時は金なり」ということです。
まとめ~【期間限定】資産初公開~
6月末時点の資産は1,975万円でした。他の資産もあわせて考えればまずまず?の数字ではないでしょうか。
負債(借金)は今のところありません。
特別な運用はしていませんが、これからの時代、もう少し考えた方がいいし、考えるべきだと思っています。
その際のキーワードは「時は金なり」ですね。
まず目先2,000万円の資産を目指します。おそらく近く達成出来ると思っていますが。
もし興味があるようであればもう少し詳しく、そして継続して採り上げようと思います。
<こちらの記事も読まれています>
一石三鳥?!入浴中の読書がダイエット、気分転換、自分磨きに最適
おすすめ本の感想!『嫌われる勇気』が教えてくれた自分を変える方法
「嫌われる勇気」は自分を変える最良の処方箋。感想や気づきについて
理想の自分になれる!大谷翔平選手も実践。夢を叶えるマンダラート
コメント