【このブログ記事の文字数:2013文字】

ブログ成功のコツってなん何でしょうね?

いろいろあるけど一人でやらずに複数人で運営することが大事だよ!
今回はブログ成功のコツについてお話しします。
ブログ成功のコツとは
ブログ成功のコツは何だと思いますか?
私はその答えは2つあると思います。
ひとつが記事の量産化であり、あともうひとつが継続です。
「それが出来ないから困ってるんだよ」
という声が聞こえて来そうですが、まぁ慌てないで聞いて下さい。
今回はこの両方を解決する方法を教えます。
それは、
二人もしくは三人でブログを運営する
ということです。
実際にほとんどの人はブログ運営を一人で行っていませんか?
これではどうしたって記事の量産化も図れませんし、長続きしません。
まずは気の合う仲間を集めよう
ブログ運営を複数人で行うにあたって、まずは気の合う仲間を集めましょう。
これは友だちでもいいですし、兄弟でも恋人でも夫婦でもいいでしょう。
ただ、運営チームを解散するという話になった場合を考えてみて下さい。
もしブログで稼げるようになっていた場合、ちょっと厄介ですね。
つまり稼ぐブログというのはある種の資産なわけですから、遺産相続ではありませんが誰が引き継ぐかということで問題になりそうです。
ですので運営チーム結成にあたってはある程度慎重に考えた方が良いと思います。
また運営チームの人数ですが、2〜3人くらいが良いのでないかと思います。
これ以上多いと運営方針等に微妙なすれ違いなども起き、返って非効率、非生産的になってしまいます。
これで一気に記事の量産化が進む
では運営チームを2〜3人にすることで一体何が起こるか考えてみましょう。
まず圧倒的な記事の量産です。
誰もさぼらなければ三倍のスピードで記事が出来上がってきます。
仮に100記事を目指すとします。
ひとりでは気の遠くなる作業ですが、三人であれば一人当たり33記事ですから早ければ1ヵ月後には100記事揃えることも可能です。
また同じ趣味などがあれば統一したテーマで書けますし、もしなければ単なる雑記ブログになるだけですから、問題はありません。
加えて三人で作業をすると他人の目がありますので「さぼらずにやろう」という気になり、継続する力が保たれます。
このように二人もしくは三人で作業を行うことで、一人では起こらなかった作用が働き、量産化と継続の下地が作られます。
こうなると収益化も時間の問題です。
量産化と継続の下地が出来た後は
量産化と継続の下地が出来れば、徐々に収益も上がって来ると思います。
そうなると今度はこれをどうやって分割するかという問題が浮上します。
それはこうやって解決します。
まず最初のうちは綺麗に三等分しましょう。誰が良くやったということはありません。
全員が良くやったということです。
ただし、ここから徐々に傾斜をかけます。どうやるか。
単純なのはその月の記事数に応じて案分するということです。
ただし、この場合、一番記事を書いたけれども一番読まれたのは過去に別の人が書いた記事がバズったからという場合もあります。というか大抵はそちらです。
ですのでこれからの資産を築いたという意味で新規の記事数で傾斜をかけることに加え、閲覧数で傾斜をかけるのです。
もちろん閲覧数だけで傾斜をかけてもいいでしょう。
そうすることで俄然やる気が湧いて来ます。
新規の良質なコンテンツも、継続する力も湧いて来ます。
ですから一石二鳥というわけです。
三人でいろいろアイデアを出したり、リサーチしたり、プロモートする力も働きますのでブログの推進力たるや半端ないのではないでしょうか。
これをやられると正直一人でやっている人は立ち打ち出来ませんね。
まとめ~誰でも出来るブログ成功の秘訣~
どうですか?
たしかに複数人でブログを運営するメリットも大きいなと思いませんか。
何事も仲間がいるということは大事なことです。
こうやってやり方を変えるだけでグッと成功近づきます。
何事も楽をして結果出すことが重要です。
では、今日から運営チームの人選を始めて人より早く収益化を図りましょう!
<こちらの記事も読まれています>
一石三鳥?!入浴中の読書がダイエット、気分転換、自分磨きに最適
おすすめ本の感想!『嫌われる勇気』が教えてくれた自分を変える方法
「嫌われる勇気」は自分を変える最良の処方箋。感想や気づきについて
理想の自分になれる!大谷翔平選手も実践。夢を叶えるマンダラート
コメント