【このブログ記事の文字数:1373文字】

なんか美味しいものが食べたいな・・・

丸三老舗の「常陸風土記」がおすすめ!お土産にも使えるぞ!
あまりご存じない方も多いようですが、茨城のお菓子で「常陸風土記」というものがあります。
和菓子の丸三老舗さんが作っているお菓子です。今回はこちらの紹介です。
茨城の誇る銘菓「常陸風土記」
先日、千葉の美味しいお菓子をご紹介しましたが、今回は茨城編。
いまさらですが、地味にスイーツ男子です。笑
ところで茨城というと何を思い出しますか?
一番最初に思い出すのがサッカー。鹿島アントラーズではないでしょうか。
その鹿嶋市に店舗を構えるのが、和菓子の丸三老舗。
この和菓子の丸三老舗の看板商品が「常陸風土記」です。
常陸風土記の凄さとは
この常陸風土記は全国菓子博覧会で内閣総理大臣賞に加え、農林水産大臣賞を受賞しています。
創業は文政五年で190年の歴史があるようです。
おまけになんと!天皇陛下御献上菓でもあるのです。
ふっくらと炊き上げた北海道産極上大納言小豆をつかって求肥(ぎゅうひ)を優しく包んでいます。
求肥というのはおもちみたいなやつです。
この組み合わせともちもちとした食感が絶品という名のハーモニーを奏でます。
一度食べたら忘れられない、それが常陸風土記
その食感は何となく京都のお菓子「阿闍梨餅」に似ているようにも思いますが、常陸風土記はまた違います。
ただ、やみつきになるという点では似ているかもしれません。笑
阿闍梨餅は日本橋の三越で売っていて食べたくなるとよく買いに行きます。
ただし、丸三老舗さんの店舗は茨城県内にしかありません。残念!
ただ、ネットで注文すれば良いだけですね。
まとめ~茨城に常陸風土記あり~
ものが良いだけにまあまあお値段はするかもしれませんが、それでも期待を裏切らない美味しさです。
それとご年配の方には喜ばれるでしょうね。
正直、ご年配の方に差し上げるお菓子とかって困りませんか?
何をあげたら良いのかわかりませんし、それなりのものをあげないといけないし。
そういう意味でも常陸風土記を知っておくと安心です。
自分へのご褒美、お世話になった方へのお礼、お祝い事に、あらゆるシーンに対応出来る常陸風土記は最強のお菓子です。
お歳暮 御歳暮 和菓子 プレゼント ギフト スイーツ 天皇陛下御献上菓 常陸風土記6個入 職人 手作り 老舗 人気 おすすめ ラッピング 内祝い お祝 お返し お礼 御礼 小分け ご進物 お誕生日 誕生日 高級 絶品 極上 お取り寄せ グルメ 羊羹 お年賀 御年賀 価格:3100円(税込、送料無料) (2021/12/5時点)楽天で購入 |
<こちらの記事も読まれています>
【北海道土産】悶絶する美味さ!「ロイズポテトチップチョコレート」
お土産にぴったり!和菓子の増田屋「純生クリームたっぷりどら焼き」
お年寄りにおすすめのお土産~銀座菊廼舎(きくのや)の冨貴寄(ふきよせ)~
コメント