美味しい鰻店を発見!炭火焼一筋126年「うなぎの入船」@宮崎県

毎日を楽しむヒント

人が1分間で読める文字数はおよそ400〜600文字。
本ブログでは一記事3分以内(Max1800文字)で読めるよう簡潔に記載しています。

【このブログ記事の文字数:1697文字】

熊手君
熊手君

ふるさと納税ってお礼の品が多くて迷っちゃうな・・・

人生繁盛
人生繁盛

普段であれば少し手が届かないものを申し込むのがポイントですね!

ふるさと納税歴3年、年間で50万円程度行なっている私のおすすめをご紹介します。

ふるさと納税で申し込んで良かったもの!

ふるさと納税で申し込んで良かったもの、それは「入船のうなぎ」です!!!

うなぎって普通に買ったら高いからほとんど買いません。

でもふるさと納税だとなんだか安心して申し込めます。笑

でもって今では定期的に「入船のうなぎ」を申し込んでいます。

お店は清流の流れる宮崎の田舎にあります

ちなみにこのお店には実際に行ったことがあります。宮崎県の西都市というところです。

宮崎市内からどうでしょう、車で1時間弱でしょうか。

近くには古墳群があるので興味がある方はそちらに行ってからお店に行きましょう。

ちなみに公共の交通機関は一切期待しないで下さい。

それくらい田舎です。ということでレンタカー一択です。笑

ですので自分ひとりだと当然ビールが飲めません。お酒を飲まない人と一緒に行くことをお勧めします。

お店に入って、まずはうなぎの骨をつまみにビールを飲んで…待つこと、20分。

待ちに待ったうなぎとのご対面です。

​じっくりと炭で焼いたうなぎの香ばしい匂い・・・

たまりません・・・至福の瞬間です・・・

ここはひとつ、思う存分、幸せを堪能しましょう!

ここは大人買いの出番です!

ところでうなぎってちょっと贅沢な食事ですよね。

そしてこう言ったら何ですが、たぶん二度とこんな宮崎のど田舎には来ることはないです。

普通にうなぎを食べて帰ってもいいですが、絶対に帰ったあと

「あぁ!またいつか入船のうなぎが食べたいなぁ」

と思うはずです。これはお約束します。

そしてその想いを常に抱きながら人生を送ることになります。そんな人生嫌ですよね。私だったらたまらないです。笑

ですからお店にもし来たら、お金のことなんて一切考えずにお腹いっぱい食べて下さい。

つまりここは大人買いの出番です。ここで大人買いしなければいつ大人買いするんだというわけです。

そうしないと一生後悔すると思います!笑

「あぁ!またいつか入船のうなぎが食べたいなぁ」と思いながら生き続ける人生と「あの時、お金使いすぎたな」と思いながら生きる人生。

どちらを選択しますか?

ってそんな大げさな話ではないですね。

しかも店内はあるものの博物館!

ちなみにこのお店「入船」が自慢できるものはうなぎだけではありません。

みなさんご存じのとおり宮崎県はプロ野球はじめJリーグなどキャンプのメッカ!

巨人やソフトバンクをはじめ多くの球団、チームが県内至る所でキャンプをおこなっています。

そのせいもあって実は​店内には有名人の写真とサインがズラリ!​

これはもう圧巻のひと言!

これを見に行くだけでも価値ありです。

さらには宮崎出身の柔道家、井上康生さんのサイン入り柔道着なんかも飾ってあります。

つまりタイミングがあえばひょっとするとプロ野球選手や芸能人に会えるかもしれないということです。

ということで、そんな有名選手、著名人が愛するお店、それが入船であり、入船のうなぎなんです!

入船のホームページ ⇨ http://www.u-irifune.com/

<こちらの記事も読まれています>

一石三鳥?!入浴中の読書がダイエット、気分転換、自分磨きに最適

【おすすめのミステリー小説】「容疑者Xの献身」東野圭吾著

おすすめ本の感想!『嫌われる勇気』が教えてくれた自分を変える方法

「嫌われる勇気」は自分を変える最良の処方箋。感想や気づきについて

理想の自分になれる!大谷翔平選手も実践。夢を叶えるマンダラート

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント